
キャンプや海水浴、運動会やスキーなど。
夏に限らず、屋外のレジャーは日焼けの可能性がたくさんあります。
「UV対策をしたのに、焼けてしまった!」と落胆するのはまだ早い!
日焼け後の迅速なアフターケアこそ美肌の明暗を分けるんです。

日焼けしたからと言って、すぐに黒くなったりシミやシワになるわけではありません。
シミ、そばかす、たるみからのシワ、などなど紫外線によるダメージは肌老化のオンパレードです。
しかしメラニンの定着には72時間かかるので、それまでに徹底ケアをすれば最悪の状態は回避できるということです。
とにかく迅速なケアと日焼け後72時間(3日間)気を抜かなければいいのです!

日焼けをした肌は、やけど状態になっています。
熱を持ち、炎症を起こしているので、まずは出来るだけ早く冷却、鎮静を心掛けてください。
使い捨てシートマスクなどを冷蔵庫で冷やして使うのもおすすめです。
(通常はコスメを冷やすことはおすすめではありませんが、今はクールダウンが優先です)
火照りや痛みが落ち着くまで冷却を優先させてください。
NG①:お風呂はシャワーで済ませて肌を温めるのは避けましょう。
NG②:皮は絶対に剥かないようにして自然に剥がれ落ちるまで触らないように我慢してください。

日焼け後の肌は極度の脱水状態になっています。
刺激の少ない、保湿力が高いスキンケアでしっかりと保湿ケアをしてください。
脂性肌の方も、この時ばかりはしっかりと保湿するように心掛けてください。

1日目の徹底保湿に加えて美白効果のあるスキンケアでメラニンの生成を抑制してください。
水分の蒸発を防ぐためにクリームなどでしっかりと肌に蓋をしてください。

保湿・美白ケアに加えて、サプリや食事などでメラニンの生成を体内からも抑制しましょう。
脱水症状は肌だけではないので、普段よりこまめに水分補給を心掛けてください。
またしっかりと睡眠を摂ることも、とても大切です。
肌は睡眠時に成長ホルモンの分泌を促進し、傷ついた組織を修復しています。
ターンオーバーを正常化し、紫外線ダメージと戦ってくれるため、睡眠は非常に重要になります。
72時間徹底ケアが終わったあとも、粛々と美白ケアを継続しましょう。
本当の理想は日焼け当日から美白ケアをしたほうがいいのですが、火傷状態の肌に、ビタミン原液などはピリピリとしみる可能性があります。
またエタノールなどのアルコール原料は刺激が強く、避けたほうが無難です。
日焼け当日から美白ケアを開始する場合は「石油系界面活性剤不使用」や「エタノール不使用」など、なるべく肌にやさしい処方のスキンケアで美白ケアを心掛けてください。

日焼けによる火傷は皮膚内部が炎症を起こし、まさに怪我をしている状態です。
幹細胞コスメは傷ついた細胞を修復させる働きがあるとされています。
紫外線でダメージを受けた肌に、幹細胞コスメはもってこいのスキンケアアイテムです。
肌への刺激も少ないため、日焼け当日からのスキンケアにも低刺激で安心です。
【関連記事】 40代から必要な幹細胞コスメの魅力
【関連記事】
日焼け止め、正しく使用できていますか?
____________________
7つのフリー処方でやさしくスキンケア 植物幹細胞の発酵液を78%配合の導入美容液
BGAブースターエッセンス
https://bga.co.jp/item_list/item_booster/
ダブル幹細胞エキスとBGA発酵液配合のセラム
BGAオールインワンセラム
https://bga.co.jp/item_list/item_serum/
2022.07.29